昨日の続きで、今日は8か月現在の食事関係の記録です。
新生児期間は、母乳が軌道に乗らなかったり
息子がしっかり飲めずに眠りがちだったりで
常に母乳+ミルクの混合でしたが、
1か月過ぎて夜の授乳にミルクを足さなくて済むようになり、
2か月の終わりには一瞬完全母乳になりました。
そこから保育園預けるのに昼間はミルク、
家に帰ってきてからは母乳の混合で5か月まで来ました。
今思えば保育園預けるのに一瞬完母になる必要ないし
逆に乳腺炎とかのトラブルの元になりかねない状況でしたが
運よくそこは問題なく、復帰後1か月は搾乳して
なだらかに母乳の分泌量を抑えることができました。
自分で言うけれど、これは本当に運が良かったのだと思います。
5か月になった次の日から、離乳食開始して
最初は食べたくて食べているのか、口に入れられたからとりあえず食べているのか
息子を見ていても良く分からなかったけれど
だんだん自ら口を開けるようになってきて
特に拒みもせず順調に進んで(たまには全然食べない日もあったけれど)
1か月半くらい経ったところで2回食にしました。
その頃は離乳食食べてるはずなのに保育園でのお昼のミルクが
260mLとか、280mLとか、とにかく飲んでいて
離乳食2回目を保育園でお願いするときに、先生に
ミルク足りなくなってきているし、良いタイミングかもね
という話をしました。
6か月児健診で1回の量を徐々に増やして100gくらい食べれるようになると良いね
という話を聞いてきたけれど、
その時点で保育園で昼は100g強食べられていました。笑
そして朝も少しずつ増やしつつ、年末年始の帰省も重なって
ベビーフードにも手を出し始めました。
今では食べるときは160gをペロッと食べてしまいます。
和光堂の栄養マルシェがスプーンも入っていて、外でも食べやすいな
でも80gが2つとか入ってて多いかなあと思っていましたが
お腹すいててしっかり食べられるときはしっかり食べられました。
周りが気になる時(旦那の実家で従兄が横で遊んでいる時)とかは
気が散って食べられなかったけれど。
そんなこんなでベビーフードで少しずつ粒のあるものも食べるようになっています。
食べた食材も、28品目で、タンパク質も豆腐を始め
白身魚のヒラメ、鯛、たらとツナ缶、
肉も鶏ささみと粉末のレバーを食べ始め、ヨーグルトも食べました。
今月末頃から、3回食にステップアップしても良いかなと思うけれど、
一つ難点なのは、息子の就寝時間が早いこと。
早いと6時台に寝てしまうので、お風呂入って
離乳食食べさせる間もなく寝てしまいそう。
もう少し起きていられるようになるまで待つべきなのか、
それとも寝てしまう時は仕方ないで良いのか、
今迷っています。
今日はお昼寝短めだったためか、6時半に寝て、ずっと寝ています。
夜中起きそうで怖い…。