今日は10日ぶりの仕事。
そして息子は10日ぶりの保育園。
息子が保育園に入園してから、お盆とお正月があったけれど
10連休は最長かも。
息子の保育園入園はまだ周りが良く分かっていない時期だったから
お盆は入園3週間とかで迎えた初めての長期休暇でしたが
お盆明け保育園に預けても、特に違和感なかったな。
そして正月休みは、まだ人見知りが激しくなる前だったし
入園して半年くらい経つ頃だったからか
特に休み明けも違和感なく登園出来ました。
今回ももう慣れてはいるけれど
年度替わりで先生が変わったところで少し人見知り発動していたし
年度替わってから保育園に預ける時
ちょっとだけ嫌そうな感じも見せる時があったので
そんな中での長期休暇明けはちょっとどうなるかな、って感じでした。
結果何事もなくいつも通りに預けられていったのですが。←
昨日午後のお昼寝なしでぶっ通しで9時頃まで起きていたので
今日保育園でずっと寝てる勢いで寝るか
昨日と同じかそれ以上にずっと起きているか
どちらかかな、と思っていたけれど
今日はそのどちらでもなく、
普通に午前午後でそれぞれ1時間ずつ寝たようです。
やっぱり保育園の先生はプロだから
寝かしつけとかも上手いのかな。
と思ったりしました。
単純に今日割と早めに起きたし
早起きして生活リズムが戻っただけなのかもしれないですが。
朝は4時半過ぎくらいにちょっと泣いて
5時頃まで抱っこでは寝るけれど置けない、って状況に陥ったので
仕方がないから大人の布団に寝かせて横で一緒に寝たら
1時間くらいは寝てくれました。
さすがに子供含めて3人でシングルの布団は狭いから
部屋も広くなったことだし、ダブルの布団にしようかな。
息子は最近は割とうつ伏せの姿勢で寝るのが
気に入っているみたいだけれど
さすがに1歳過ぎてきて、力も強くなったし
何より自分で起き上がって座れるくらいの力もあるから
そこまで神経質になって寝具も考えなくて良いかな
と思える心の余裕?が出てきました。
とはいっても、柔らかい布団にはできないので
そのあたりは考えないとですが。
そんな感じで息子は今日も元気に保育園に行って
力強いつかまり立ちもどきをしていたようです。←
最近何か話しかけているかのように声を出すし、成長を感じます。
1歳になったところの成長記録は
今週木曜日に保育園での身体測定の結果を見てまとめようと思います。
とりあえず保育園はもう慣れてて、問題なく通えるようになって良かった。
息子もおそらく広く遊べる保育園を楽しんでいるようです。
そんなわけで、息子は昨日とは打って変わって
20時半には眠りにつきました。
慣れてきたとはいえ、久しぶりの保育園にテンション上がって
たくさん遊んで疲れたのかな。
今日みたいに中途半端に起きずに
朝までぐっすり眠ってくれると良いな。