今日で1週間終わりです。
金曜日は1週間の疲れが溜まって、家帰ってくるとドッと疲れて
どうしてもグダグダしてちまいがち。
でも明日は朝8時に引っ越し業者が来て見積もり作ってもらうので
いつも通りくらいに起きてないと。
つまり今日は早めに寝ないと。
今週は月曜火曜に仕事関係で資料作りのため夜更かししたから
週前半から飛ばし過ぎた感あるよね。
そして毎月最終金曜日は15時半から会議という、
とてもやる気を削ぐ感じの配陣。←
ただでさえ疲労がMAXの金曜日なのに、始まる時間もなかなかやる気無くすし
蓄積された疲れで確実に眠くなるし。
今日も途中でどうしても眠くて眠くて。
起きてなきゃ、と必死に抵抗するのも疲れました。
今日は金曜日だからか、息子も疲れていたようで
お風呂入って、眠そうにしていたので授乳したら
飲みながらウトウトして、そのまま寝てしまいました。
普段ならその後起きて少しご機嫌で過ごせるけれど
その後起きたけれど眠そうで、抱っこしていると
そのまま寝てしまって、就寝時間に入ってしまいました。
寝る子は育つっていうし、良く寝るのは良いことだけれど、
あまりにも早く寝ちゃうと、離乳食3回にできない…
今日は結局18時半過ぎに寝始めてしまったので
本当にご飯食べてる余地がなかった…
食べてからお風呂にすれば、まだ起きてられるのかもしれないけれど。
そんなこんなで、朝昼の食欲を見てれば
3回食にステップアップしても問題なさそうな息子ですが
思わぬところに落とし穴がありそうです。
休みの日だけ3回食とかもありなのかな。←
と思ってしまうくらい、早い時は早く寝てしまいます。
保育園であまり寝れなかった日は早く寝る傾向はありそうだけれど、
今日は保育園でも結構寝てるようだったので
どういう時なら起きていられるのか、いまだに不明です。
まあのんびり離乳食進めていきますか。
手足口病中の息子は、まだ足とか手とかはポツポツしてるけれど
口の中は落ち着いてきたようで、ご飯もしっかり食べられるようになってきました。
今日の昼も200gとか食べてきたみたいです。
水曜日から滑らかにして食べさせていたけれど
そろそろ普段の粒のあるものを食べさせても良いかな。
ということで、少しずつ硬さのあるものを食べさせていって
9か月のベビーフードも食べさせるようにしたいな。
その前に7か月のベビーフードを食べさせないと。
結局この時間になってしまった…
早く寝て、明日ちゃんと起きないと。